細波水波

さやさや揺れる風の中 さわさわ揺れる水の音 たゆたいながら月に10冊年100冊

労働法入門

水町勇一郎先生の岩波新書。淡々と、しかし権利には声を挙げようとそういう熱い本。労働組合というものに対しても、淡々としていながらも熱い。でも、その記述に共感する私と、だからといって行動するわけじゃない私のギャップって何かなー。有休取るくらいはする(いやそれはとても大事だ)けど、残業代が足りないとは言わない(足りるか知らないってことで(-.-))、組合費は払うけど、活動には行かない私のギャップ。まあ、そんな私は私だけじゃないと自覚しているから、行政の指導は大事だとも思うのですが。でもやっぱりそうじゃないよなーやっぱり。
ともかく熱くも満遍なく、アダムとイヴからはじまる丁寧な読みやすい本でした。一つ気になったのは賃金のところ、賃金を根拠付けるものがなければ請求権はないという話。その前に結構な分量を割いて法源の話をされているので、理屈としては分かるし逆に違和感ないくらいの展開に読めちゃうんだけど、労働協約があって、就業規則があって、指揮命令を受けて働いたときに、「労働契約の解釈によっても賃金を根拠付けるものがない場合」なんておよそ有り得ないよな、と。先生だってそんな場合が現にあるとおっしゃりたいわけじゃないんだと思うのですが、読みやすいだけに誤解されたらやだなー。