細波水波

さやさや揺れる風の中 さわさわ揺れる水の音 たゆたいながら月に10冊年100冊

2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2010年の

66冊。少ないな・・・(^_^;) 2010年12月(5) 十字軍物語1/エイズの常識/国盗り物語(1)/社員が”うつ”になったとき/双極性障害/働くということ 2010年11月(5) フランスにおけるライシテ(脱宗教性)の歴史/心の脳科学/精神科にできること/ハリー・…

十字軍物語1

2010年最後の読書は塩野七生。実家から借りて帰って結局実家に持ち帰って読む落ち。でもやっぱりいいですね♪タンクレディに萌える物語だったのかも(笑)。 …でもハンニバルやカエサルとはやっぱり違うのは、私の歳か塩野さんの円熟かそれとも時代か。 ここで…

エイズの常識

講談社現代新書の古い装丁。1993年だったかな?書かれてるエイズの封じ込めに日本が成功したのか失敗したのかも知らないていたらく。さて? いまを知らなきゃ、と思わせる古めの本。

国盗り物語(1)

土地のもの読んでおこうよ!という主要動機。ストーリーというかキャラクターもいいんですけど、やっぱり土地の描写や地名にこころうごく司馬遼太郎。斉藤道三、美濃は加納の城主になりました。(1巻終了時点)

社員が”うつ”になったとき

産業医の取材した、職場のうつのエピソード(いや「症状」って意味じゃなくて日本語でいうエピソードね)。前向きに構成されていますが、どれも深刻・・・。しかしあくまで予防に繋がる新書です。ありがたいことです。

双極性障害

双極性障害、躁うつ病のことですね。昔の躁うつ病より診断の範囲が少し広いようですが。っていうような基礎知識をふむふむと仕入れる。しかし、ストレスでなるものじゃないような感じだな・・・労災にならないな・・・(ストレスの影響を受けないというわけ…

働くということ

ロナルド・ドーア。義憤、憐れみ、慈善、そして自己利益―「あなたの不安は私の平和を脅かす」。労働が公正であるべき理由は何か。そして実際にはどうして公正にならないのか。不快な仕事ほど賃金が安く、おもしろい仕事ほど賃金が高くますます高くなる。高い…